稚ウパ飼育2012年版&ショートテール奇形のまるちゃん!
2012.04.02 Mon
一昨年は完全個別飼育で「ピルケース」→「プリンカップ」→「プラケース」→「外掛け&カゴ」での飼育でした。
2010年
ピルケースで、ウパ本水槽の水を使い毎日半分水換え

↓
プリンカップで、ウパ本水槽の水を使い毎日半分水換え

↓
底面ろ過&外部ろ過で水換えは1~2週間に1回
カゴの下に小赤が2匹くらいいて、食べ残した冷凍赤虫を食べてくれます。

この220匹の個別飼育から学んだこと、ムリはしない!!
1日のお世話の時間は最大で6時間を要します
ほぼ勤務時間並・・・。
ということで、去年からは外掛けを使ったグループ飼育。
今年は60×20×30cm水槽に外掛け×6個でのグループ飼育です。
でも、今年は
ショートテールで奇形の子がいて、巣立たせることはできません。
ショートテールで奇形の子
名前は尾が曲がちゃって、丸っこいので まるちゃん です

ブラインシュリンプを食べています。
体長はまだ1.5cmないくらいでしょうか…
自力で全く泳げず、移動もできず、裏っかえっても自力で元に戻ることもできません
まるちゃん のために我が家で一番目につきやすく、住み心地の良い環境を作らねば
と孵化してからずっと考えていました。
そこで思いついたのが、キッチンカウンター

キッチンカウンターにウパさん水槽をおくのが夢だった桜ママ
でも60cmレギュラーをどーん
と置くわけにもいかず
で、見つけちゃいました
アクアスタイル 600 LOW(592×300×230mm)(単体)
¥2,499円


これが今朝チャームさんから8:30頃きまして、
まるちゃん がここで大きく育つまでにゆっくりと水槽が立ちあがってくれればと、稚ウパ水槽をせっせことコチラにお引っ越しさせました
ちなみに まるちゃん は今、直径10cmくらいの丸いカップで個別飼育中です
他の稚ウパ達はこのLOW水槽にズラっと引っ掛けてある外掛けにグループ飼育です
水槽本体の中には、メダカ6匹とアナカリスが2束入ってます。
外掛けは今年はちょっとだけ改造!?しまして
それがすんごく良い感じなんでご紹介しまーす
サテライトシリーズ 左:1.2L(¥650) 右:2L(¥1,390)




我が家は両方のサイズを使い分けています。
あとはこのテトラのスポンジフィルター


この2個を合体させます
まず、スポンジフィルターの先っぽのグリーンのちっちゃいL字をとります。
サテライトの方も下のパイプをはずして・・・

合体

サテライト本体にセット

1個の水槽にこんなに外掛けは危険です…自己責任でどうぞ

…こんなの改造って言わねーし…とっくにやってるし…
という方はたくさんおられると思うのですが
アクアリウムの知識に乏しい桜ママがすごく頑張って考えたアイデアなので
そこはあえて褒めてやってください
本日も長々と読んでいただきありがとうございます


ピルケースで、ウパ本水槽の水を使い毎日半分水換え

↓
プリンカップで、ウパ本水槽の水を使い毎日半分水換え

↓
底面ろ過&外部ろ過で水換えは1~2週間に1回
カゴの下に小赤が2匹くらいいて、食べ残した冷凍赤虫を食べてくれます。

この220匹の個別飼育から学んだこと、ムリはしない!!
1日のお世話の時間は最大で6時間を要します

ということで、去年からは外掛けを使ったグループ飼育。
今年は60×20×30cm水槽に外掛け×6個でのグループ飼育です。
でも、今年は
ショートテールで奇形の子がいて、巣立たせることはできません。
名前は尾が曲がちゃって、丸っこいので まるちゃん です


ブラインシュリンプを食べています。
体長はまだ1.5cmないくらいでしょうか…
自力で全く泳げず、移動もできず、裏っかえっても自力で元に戻ることもできません

まるちゃん のために我が家で一番目につきやすく、住み心地の良い環境を作らねば

と孵化してからずっと考えていました。
そこで思いついたのが、キッチンカウンター


キッチンカウンターにウパさん水槽をおくのが夢だった桜ママ

でも60cmレギュラーをどーん


で、見つけちゃいました

¥2,499円



これが今朝チャームさんから8:30頃きまして、
まるちゃん がここで大きく育つまでにゆっくりと水槽が立ちあがってくれればと、稚ウパ水槽をせっせことコチラにお引っ越しさせました

ちなみに まるちゃん は今、直径10cmくらいの丸いカップで個別飼育中です

他の稚ウパ達はこのLOW水槽にズラっと引っ掛けてある外掛けにグループ飼育です

水槽本体の中には、メダカ6匹とアナカリスが2束入ってます。
外掛けは今年はちょっとだけ改造!?しまして

それがすんごく良い感じなんでご紹介しまーす





我が家は両方のサイズを使い分けています。
あとはこのテトラのスポンジフィルター


この2個を合体させます

まず、スポンジフィルターの先っぽのグリーンのちっちゃいL字をとります。
サテライトの方も下のパイプをはずして・・・

合体


サテライト本体にセット


1個の水槽にこんなに外掛けは危険です…自己責任でどうぞ


…こんなの改造って言わねーし…とっくにやってるし…

という方はたくさんおられると思うのですが

アクアリウムの知識に乏しい桜ママがすごく頑張って考えたアイデアなので

そこはあえて褒めてやってください

本日も長々と読んでいただきありがとうございます


スポンサーサイト






全然下手ではないです!
このテンプレートをあんなに素晴らしく生まれ変わらせていただき光栄です^^
どんどん素晴らしいものに変身さ桜ママ6×ウーパールーパーの性別12/09/27 秘密コメントさんへコメントありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません><
約5-6センチのウパちゃんが、来た時からエラがフサフサしてなく、
エサも食べなくて見る見る桜ママ遊園地とパールーンショートボディ♪のんさんへコメントありがとうございます。
お返事がおそくなり申し訳ありません><
1ペアの繁殖から1~数匹くらいショートタイプが出ますが、
ご存知とは思いますが、奇形です桜ママ謎のスーパーブラック!プルメリアさんへこちらこそ、かなりお久しぶりです^^
もちろん覚えています!!
私の方こそ忘れられていないか不安ですが、、、(^ ^;)
スーパーブラックちゃんですか!
もう大きくな桜ママテンプレートa--008大野さんへコメントありがとうございます。
また、お返事がおそくなりもうしわけありません。
このテンプレートですが、
私自信も長く使っておりましたが、そのようなことは一度桜ママ【ウーパールーパー】 繁殖行動りょうたさんへコメントありがとうございます!
お返事おそくなりました><
そろそろウパ達の恋の時期になりましたね♪
我が家は今年どうするか検討中です^^桜ママテンプレートについてテンプレートお借りしましたFC2でテンプレートをお借りしましたので、ご挨拶にまいりました。
下手ながら少しカスタムしてみたのですが、
「こんなに変えたらダメ!」
と思われましたら、おっしゃmaya